行事
春彼岸会法要
3月21日(月・祭日)
日時 3月21日(月・祭日)お中日
13時00分(ネット配信有)
場所 明福寺(東京都港区三田4-4-14)
日程
13時00分 合祀墓前勤行
13時15分 本堂内 勤行

13時45分 法話 渡邊誉師
真宗大谷派東京教区駐在教導
講題「苦悩の底に無限に広がる世界」
質疑
15時00分 終了予定
本堂内の参詣を15名までとさせていただきます。事前に申込下さい。飲食、仏花の販売はありません。(マスクを着用ください)
【Zoomでネット配信もいたします】
法話中はミュートをお願いします。
https://us02web.zoom.us/j/87608206845?pwd=dVVuSjZSaTVhMFdBWUh0THVoNFpHQT09
ミーティングID:
パスコード:
真宗大谷派 明福寺 〒108−0073 東京都港区三田4−4−14
TEL/03−5443―1955 FAX/03−5484−1263mail/info@myoufukuji.jp HP/http://myoufukuji.jp/
※法話は住職から渡邊師に変更しました。
永代経法要
4月24日(日)
永代経とは、亡き人を機縁として、永きにわたり、仏様の言葉に自分を聞いていく法要です。
また、2023年に本山京都東本願寺では「宗祖親鸞聖人御誕生八百五十年・立教開宗八百年慶讃法要」が勤まります。慶讃法要のテーマを講題にお話しいただきます。
2022年4月24日(日)
13時00分 勤行

13時45分 法話 白山勝久師 (真宗大谷派 西蓮寺 世田谷区)
教区慶讃事業企画運営委員会委員
慶讃法要テーマに関する教学検討委員会委員
講題「南無阿弥陀仏 人と生まれたことの意味をたずねていこう」
質疑
15時45分 終了予定
本堂参詣の定員を15名までとさせていただきます。事前に申込ください。
※お齋(昼食)の提供はありません。
【Zoomでネット配信もします】
Zoomミーティング
法話中はミュートをお願いします。
https://us02web.zoom.us/j/86230367147?pwd=WkhVbUxPTHQzc01NbVIyd25VQzEyQT09
ミーティングID:
パスコード:
※事前にお墓参り用のお花を注文できますので必要な方はご連絡下さい。
(一対1,500円)
真宗大谷派 明福寺 〒108−0073 東京都港区三田4−4−14
TEL/03−5443―1955 FAX/03−5484−1263mail/info@myoufukuji.jp HP/http://myoufukuji.jp/
法話会
6月18日(土)
お釈迦さまや、親鸞聖人の言葉に触れ、仏教、真宗の教えを一緒に聞いていきます。お気軽にご参加下さい。
2022年6月18日(土)
場所:明福寺 港区三田4−4−14
参加費:不要 参加対象:どなたでも
本堂参詣の定員を15名までとさせていただきます。事前に申込ください。
13時00分 お勤め
法話 中根信雄 明福寺住職
「正信偈について、他」
意見交換 質疑応答等
15時00分 終了予定
※13時より開始します。座談会は行いません。(マスクを着用ください)
【法話会はZoomでネット配信もいたします】
参加希望の方は6月16日までにメールでご連絡下さい。